【初心者必見!】キーワード含有率の計測方法マニュアル

【初心者必見!】キーワード含有率の計測方法マニュアル

キーワード含有率とは、主にSEOを意識する際に確認するべき項目です。

近年ではあまり重要ではないともいわれるキーワード含有率ですが、知っているととても役に立つ知識ですので覚えておいて損はありません。

下記で詳しく解説していきます。

キーワード含有率とは

キーワード含有率(=キーワード出現率)はページ内にいくつのKWがどれだけ含まれているかを比率として見ることです。

以前はSEOを意識するにはキーワード含有率が非常に重要とされていましたが、最近では検索エンジンが有能になり、以前ほどの重要性はありません。

なぜなら、検索エンジンが文章全体を読み解き、コンテンツの評価をできるようになったからです。

そのため、SEO対策としてキーワードがどれだけ入っているかを意識するよりも、文章としてユーザーが読みやすい、有益な情報に富んだ文章を書くことが求められています。

Google公式からも「文脈に合ったキーワードを適切に使用した、情報に富んだ有用なコンテンツを作成することに焦点を合わせてサイト運営をしてください」と提示されています。

最近ではキーワードを含めすぎず、ユーザーの求める有益な情報や文章として読みやすいものを書く方が重要となっています。

キーワード含有率を調べるタイミングは?

いくらSEO対策としてキーワード含有率よりも、ユーザーへの有益な記事の方が評価されるといっても、今でもキーワード含有率を調べる必要な場面があります。

タイミングとしては、リライトする際です。

対象の記事の検索順位がなかなか上がらない場合や下がってきた場合、キーワード(以下KW)の検索意図を見直すと思います。

その際に、必要な見出しや文章をリライトすることになると思います。

リライトすれば当然文章内に含まれるKWなどが増減しますので、どれくらい対象KWが含まれるかを%で確認し、構成を考え直す必要があるからです。

キーワードを含める場所

また、KWは「タイトル」「見出し」「meta description(検索した際にタイトルの下に表示される文面のこと)」 にも入れるのが良しとされています。

ユーザーがどういった記事なのか把握しやすい・簡潔に内容が伝えられることでSEOの効果を発揮できます。

お勧めのチェックツール

ファンキーレイティング [FunkeyRating]

こちらのツールでは

  • 通常通りサイトURLと対策キーワードを入力して、キーワード出現率を調べる
  • 検索したい文章と対策キーワードを入力することによって、キーワード出現率を調べる

ことができます。

解析結果では、対策キーワードの増減を把握することもできるため、SEO対策を行うことにも有効です。ただし、文字のカウントはできません。

ohotuku.jp

こちらのツールでは、

  • 「キーワード比率」に加え、単語(キーワード)の「出現数」「出現率」「出現率のグラフ」も確認する

ことができます。

まとめ

キーワード含有率は正しく扱わなければSEO対策として、まったく意味を持たないものになってしまいます。

キーワード含有率への理解を深め、ユーザーに有益な情報を伝えられるコンテンツだとGoogleに認識してもらえるよう有効活用しましょう。

この記事を書いた人

erica

こんにちは、そこら辺に居るただの主婦です。うそです。ほんとはデザイナーです。
神奈川県出身、北海道札幌育ち。(ほぼ)道産子です。

前職はお菓子業界で勤務。店長として実店舗運営や全国の催事出店・販売を担当し会社創立から最高売上を記録。
ふと、販売一筋だった自分が何か新しいことしたいと思うタイミングがあり、Web関係を仕事にする夫の影響でWebデザインの魅力に憑りつかれ、猛勉強。
昔からの知人だったRUCOの中塚社長に拾ってもらいました。拾い猫ならぬ拾い主婦です。
RUCOでは2022年から主にデザインを担当しています。

趣味は食べること・釣り・思い付いたらどこでも行くです。
500㎞位の運転ならノンストップで行きます。
最近は道の駅スタンプラリー完走を目標にしてます(頑張るぞ)